忍者ブログ
World of warcraftでRaidとかArenaとか。
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや~UDやっぱかっこいいな~
T8セットの画像見たら本気でリロールしたくなってきたw

cc0d8057.JPG75b74aba.jpeg










それに引き換え・・・
37ac225e.jpeg









何これ・・・これは無いわwww

まぁT8なんてのは無縁なので、いいんですけど。
PR
全体的なのはおkなんで、気になるRogとDrの細かい変更。

・Fan of KnifeのCDが無くなり、ダガー装備してるときにスキルを使うと威力が50%アップ。ステルス暴く時とか凄い便利だから、敵RogがVanishしたら瞬間的に発動できるようにキーバインドが必要。
特によく使うのは、2Memとかで敵にRogが居る場合。
Rog見つけられないままRog以外を攻撃開始、感を働かせてFoK使うとCS打ちに来たRogを暴ける。
これでスタン食らわずに楽々Vanishというシュミレーション。

・AssasinタレントのVile Poisonは元々解毒効果を失敗させる確立を高めるためのタレントだったんだけど
対象となる毒がDeadly poisonのみに変更。正直PvPではDeadly毒は使わないので、タレント変更時には別の何かに変えよう。

・KidnyのDR種変更は、Cheap shot>Kidnyとつなげた場合は以前と変わりない。
但し、Cheap shot>Kidny>Vanish>Cheap shotって繋げるパターンが多かったから、二回目のCheap shotではDRが発生するね。後は、KidnyはStun属性に変更になるから、Pal stun>KidnyとかMime>Kidnyとかも効果は半減する、逆も同じ。
そこで、昨日EtさんとBenさんに付き合ってもらってSAP>Ambush or Garrote>Kidny>Vanish>Cheap shotってのを試してみたらなかなかいい感じに止まる。特にMageとかキャスター系には初撃のGarroteが超きつそう。3秒Silenceつくしね。SAPしないで入れられるのが一番良いと思うんだけど、、、。

全体的にNerf傾向だけど、仕方が無いかなというところ。
実際強い強すぎる!と言われてるRogだけど、どれくらい多い操作量の上に成り立ってるのかやってみると解ります、、、PvP Rogの話ねw


後は、カカシを叩いたデータ
気になったのはAnvil of TitansMirror of Truthの効果が被るのかってこと。

5分間、MutiとSnDを使ってカカシを殴り続けると、、、
二個つけた場合の発動回数が大体10回
一個の場合は大体6-7回ってところ。
RogのCrit率は30.3%で計測。

5回くらい計測したけど、毎回大体同じような感じ。

結論を言うと、二個付けの方が発動率は高い。
だけど、だけどですよ、PvPで5分殴り続けるなんてあり得ないから、一個でも十分なのかもw
CC解除Trinket不要のHumanだったら2個つけておいてもいいけど、Human以外だったらCC解除トリンケットは必須だろうしレジがついてるんだから、後一個は普通にMirror of Truthで十分なんではないかと、Rogに限っての話ね。
もう少し気になるところを。

・LV55のDKはどこの鯖でも作れるようになるらしい、、、ってDKだらけになる予感。
・グリフの変更が結構大きいかも?

DK)
正直やったことないから全然解りません・・・
・Glyph of Death and Decay:元々は2秒フィアーがついてたのがなくなった?これは大きそう

Druid)
・タレントのCelestial FocusではStarfallのダメ増加はしない
・Moonkinのまま毒とカース解除が可能になる
・Polearmsを装備可能になる
・StarfallはMoonkinか人型の時しか使えなくなる、というか途中で変身したらキャンセル
・FeralタレントのSurvival of the FittestはCritical hit率軽減(最大6%)だったものが、熊フォームのアーマー増加に変更(最大66%)
・Wild Growthに6秒CDがつく

Hunter)
・全てのPet Abillityに30秒のCDがつく
・ReadinessではBestial WrathのCDはリセットされなくなる
・Serpent’s SwiftnessはPetの攻撃スピードだけしか上がらない、本体の攻撃スピードはそのまま

Mage)
・EvocationのCDが4分に
・Imp Blizzardの鈍足率が最大50%

Paladin)
・Divine Shield中は与ダメ50%
・Hand of Reckoning(NEW):30Yd内の敵にHolyダメ、、、ダメは大したことないだろうけど、Stelthに対応しちゃうのかどうかが気になりどころ。
・Sacred DutyはDivine ShieldとProtectionのCD軽減はなしでStamina増加のみ
・Glyph of Hammer of Justice:範囲が5Yd拡大

Priest)
・黒いままDiseaseが使用可能になる
・CoHに6秒CDがつく

Rogue)
・Kidny Shotは全StunとDRが被る
・Fan of KnivesのCDがなくなり、Daggerを装備してると武器ダメージの150%

Sham)
・トーテムのThreatがなくなる
・Eleが強化?・・・正直Shamは全く解りません

Warlock)
・Demonic Circle:飛んだらSnare解除

War)
・Titan GripのHitペナルティがなくなる

これくらい。
アイテムとかスキルとか色々大型変更が来そうだね。
MMO-CHAMPION見たら変更多すぎなので、気になるところだけ。

Enc系)
全般的にMatsコストが下がりそう。
・RogとかFeral猫にはCloak - Shadow Armor
Weapon - BerserkingMatsコストは相変わらずバカ高いけどArmor減少率が従来の25%から5%になるからPvPでも使えるはず。大体発動したら25%減少って・・・Encなのか疑問だった。
Boots - Tuskarr's Vitalityも相当Matsコストが落ちていい感じ
Hyperspeed Accelerators  Eng専用のグローブEncだけど、従来の8秒効果時間が10秒に増える。Haste340UPはバースト用にいいね。
Nitro Boosts またヤラレタ!効果時間が5秒から2秒に変更www今使ってるけど2秒じゃロクに逃げられませんよ、、、という事でBoostsのEncは変更必至だな~w
Earthen Leg Armor LWで作れるPvP用LegのEncアイテム。これは需要が結構ありそう。Druは付け替えかな。MatsはMeleeとかのそれ並。

WinterGrasp関係)
・Head、Boots、TrinketのEpicがいよいよ登場。HatefulとSavageの中間くらいなのかな?
TrinketでMedallion of the Allyを使ってないHumanにはAnvil of TitansFlow of Knowledgeがよさそう。
当然Human以外にもいいんだろうけど、PvP用を考えると、HumanだったらこのTrinket+もう一つDPS用とかヒール用とか装備できるしね。レジ84はでかい。今までHumanでMedallion of the allyつけてる人見た事なかったしw
BootsはHatefulのほうが良さそうだからHeadとTrinketでWGマーク65個は必要。
Wintergrasp Mark of Honor は1000個までスタック可能になる、、、けど1000ってw
・WGマークをHonorに変換できるコストがダウン
・CGのHPが増える
・外壁の耐久力が上がって、Orb前の扉の耐久力が下がる。んで、OrbはInstantキャストに変更。ドア破ったら勝ちって感じだね。もっと外壁周辺でのCG戦とか白兵戦が盛んになりそう。

Arena関係)
・Deadlyの必要レートが各々100下がる。でも高い!
・Arena開始時にはRageとRunicはゼロスタート。って今まで違かったのかよw

その他)
Emblem of Valorを1対1でEmblem of Heroismに変換可能
・Shield Wall, Barkskin, Guardian Spirit,Divine ProtectionにGCDがつく。Palの無敵とか注意!スキル連打してると死んじゃうぞ☆ミ
・Eng作成のGnomish Lightning Generator 1MinCDでInstant!!逃げる敵にはこれでオシオキ。

っと、、、後はClass変更なんだけど、、、多すぎて訳が解らんw
Proximoの表示がダメだったり、エラー吐きまくりだったので、久々に新しいフレームを。

Gladius

基本はProximoなんだけど、OptionでPvP Trinketの使用有無とCDをバーの横に表示できたり
それをPTチャットで知らせたり出来る。
SS Arena Flameも同様の機能があるらしいのでどっちでもいいのかな。

Trinketの状況が解るのは結構便利。
クリックも4つくらいまで設定できるし、Proximoよりも多機能かもね。 
PREV ←  HOME  → NEXT
プロフィール
HN:
banana
性別:
非公開
自己紹介:
Frostmourne/Alliance
Guild:ONSEN
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[11/20 banana]
[11/17 みゃこ]
[09/01 Rosakato]
[08/29 banana]
[08/15 あんごら]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Copyright (C) 2025 Much would have more All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]